胃カメラ・大腸カメラ
大腸ポリープ切除術(日帰り)
内科・
消化器内科
名古屋市千種区谷口にある胃カメラ・大腸カメラ(内視鏡)も行っているクリニックです。
名古屋市千種区谷口町5-22-2
砂田橋駅から徒歩6分 基幹バス谷口下車徒歩2分 スギ薬局谷口店隣り
お知らせ
▲▲患者様へ お願い▲▲
発熱患者様の対応について: 来院前に、必ずお電話をお願いします。
当院はクリニックが小さく、動線を分けることが困難なため、独立した発熱外来は設けておりません。発熱患者様に関しては電話をいただいたのち電話診察の上、当院から指定させていただいたお時間に来院していただき、院外でPCR検査及び処方箋発行をするようにしております。 発熱の患者様は必ずまずはお電話をいただき、ご相談いただくようお願いいたします。保険証が必要となります。全て、建物の外で対応させて頂きますので、クリニックの中には、入れません。
マイナンバーカードの取り扱いについて:当院では2023年2月6日からオンライン資格確認(マイナ保険証)の運用を開始します。
つきましては、注意事項がございます。現在のシステムでも保険証情報以外の情報は読み取れないので、医療証(子供医療証、福祉医療証など)をお持ちの方は、今まで通り、医療証も持参して受診をしていただくようお願いいたします。
また、システムが確立していないこともあり、しばらくはマイナ保険証のほうが、確認に時間がかかる可能性があります。予めご了承ください

地域の皆様が安心して通える身近な、かかりつけ医を目指しています

コロナワクチンの予約 千種区

診療時間

受付時間:
診療時間:
休診日:
9:00~12:30 14:30~18:00
9:00~13:00 14:30~18:30
火曜午後、土曜午後、日曜日・祝日
※火曜日は、胃・大腸カメラ検査は行っておりません。
※2020年5月11日(月)より診療時間・診療体制が変更となりました。
※院内での待ち時間短縮のため、前もっての ご予約をおすすめ致します。

担当医師

注)院長(森本剛史)の外来は、火・水・金の午前中です。

当院の特色
1
日本消化器内視鏡学会専門医
内視鏡検査を担当する医師は、日本消化器内視鏡学会専門医であり、上部内視鏡を10000件以上、下部内視鏡を5000件以上の経験があります。


2
◎経鼻内視鏡にも対応、注入法の選択注※
当院ではカメラ挿入時の嘔吐反射の少ない経鼻内視鏡(鼻から入れる内視鏡)にも対応しています。
また、当院では経鼻内視鏡検査における、前処置において苦痛が少ない注入法を選択しており、安心して検査を受けられるようになっております。
◎内視鏡は最新鋭内視鏡システムを導入
世界で高い評価を受けているオリンパス社製の最新鋭の内視鏡システムを導入しています。以前のカメラは、胃カメラと大腸カメラのみがデジタルハイビジョンでしたが、当院はこれに加え経鼻内視鏡もデジタルハイビジョンとなっております。そのため、クリアな画像で微細な病変も見逃すことなく見つけることを可能にしております。検査を短時間に、かつ楽に受けていただけるようになっております。
3
デジタル画像参照保存システム(DICOMサーバー)に対応
当院は、デジタル画像参照保存システム(DICOMサーバー)に対応しております。
レントゲンや内視鏡検査から院内ネットワークで送られたデジタル画像を参照・保存できます。すべての画像診断機器はデジタル・システムで、最新の画像ファイリングシステムを備え、国際共通規格(DICOM)により管理しております。そのため、総合病院で施行されたCTやMRI画像も紹介元でCDに記録していただき、ご持参いただければ、当院で画像データの保管ができますし、当院から総合病院へ紹介する際に当院で施行した画像データをCDに記録して、紹介先で確認することができるため、診療が円滑に行えます。

注)経鼻内視鏡検査における、前処置はスティック法、スプレー法、注入法などがあります。スティック法はシリコン製のチューブを検査前に鼻腔に挿入して、局所麻酔を行いますが、これで痛みを訴える方が時折みえます。
初めて診察を受けられる方へ
予約優先となります。事前に、お電話もしくは、WEB予約をご利用頂き、院内待ち時間短縮にご協力をお願いします。当日受診の場合は、お電話でお願いします。
◎下記をご持参下さい




健康保険証(※初診、および月初めの受診)
各種公費負担の医療受給者証(※お持ちの方のみ)
お薬手帳または服用中のお薬(※お持ちの方のみ)
病院の紹介状(※お持ちの方のみ)
