top of page
消化器内科
主に口から肛門までの消化管(食道、胃、小腸、大腸 など)と、それに関係する肝臓、胆のう、膵臓などに病変(炎症、潰瘍、腫瘍、結石 など)があるか、あるいはウイルスや細菌に感染していないかなどの診療を行います。
はっきりとした原因がわからずに身体の調子が悪いと感じて、内科を受診される患者さんの半数以上は、自覚はないものの消化器の病気であることが多いです。また日本人のがん患者の約60%は消化器のがんと言われていますが、これらは早期に発見することができれば外科手術をせずに内科的な治療で治せることも多く、内視鏡検査により多くは早期に発見することが可能です。
当副院長は、消化器内視鏡の専門医であり、必要に応じて内視鏡検査(胃カメラ)、腹部エコーも行い、問診や触診も含め、どのような消化器系疾患に罹っているかを総合的に診断します。
胃カメラの詳細については、
大腸カメラの詳細については、
このような症状がある場合、ご相談ください
-
お腹の調子が悪い
-
胃が痛い
-
胃もたれ
-
吐き気
-
胸やけ
-
便秘
-
下痢を繰り返す
-
血便が出た
-
食欲不振
-
急な体重減少 など

消化器内科の主な対象疾患
・逆流性食道炎 ・急性胃炎 ・慢性胃炎 ・胃・十二指腸潰瘍 ・ピロリ菌感染症
・感染性胃腸炎・胃がん
・機能性消化管障害・便秘症・過敏性腸症候群(IBS)・大腸がん
・クローン病・潰瘍性大腸炎
・脂肪肝・ ・肝硬変・胆石症・慢性膵炎 など
胃カメラ・大腸カメラ
大腸ポリープ切除術(日帰り)
bottom of page